2008年5月29日木曜日

60周年記念式典

 今日はわが校の60周年記念式典でした。というわけで某大学の安田講堂へと行ってまいりました。朝から降っていた雨のせいで、少し憂鬱な気分で参加してきました。内容はというと…4分の3がお偉いさんの挨拶やら祝辞やら。あとは管弦楽部の演奏と、60周年を記念して作られた記念歌「われらは未来への架け橋」の作詞者(わが校の元教員)と作曲者(卒業生・変人)の紹介、4年生による記念歌の合唱などでした。まあ特に楽しい要素もなく、2時間ほどで終了して帰り道で本とスイスロール買って帰りました。  
 

 そういやどーでもいいけど、うちの学校のレベルの低さには毎回驚かされる。終わった瞬間しゃべり始めて3秒で轟音になるとかひどすぎるだろ…。今日来て挨拶してた第14回生のおじいさんもびっくりしただろうな。なんか57・58回生を筆頭に年々レベル下がってる気がする。それにこの前の集会で注意されたこと。「講堂内でガムやアメは食べるな」ってあんなに言われなきゃわかんないんだってのにびっくり。先生たちも呆れてんだろうな…。あと授業中にガム食べるやつとかも、親はどういう教育してんだろうね。腹減ってんだかなんだか知らんけど、たかだか50分の授業中すら理性で食欲を抑えられないなんて、それって「人間」と言えるのだろうか。
 
 あとそれから、「うちの学校はゆとり教育だから」とか「俺らが勉強できないのはゆとり教育のせい」とかなんとか得意げに言ってる奴たまにいるけど…それってただの言い訳だろ。ゆとり教育だろうがなんだろうがやる奴はやるし、やらない奴はやらない、それだけなんだと思う。というかうちの学校を見てると、文部科学省の「ゆとり教育」より、各家庭の親の「ゆとり教育」の成果が見事にあらわれていると、つくづく思う。
 
なんか上が敬体で下が常体になってるな…。ま、いっかwww

2008年5月24日土曜日

ハンバーガーとの出会い

 今日は友人の某Tと某大学の入試説明会のようなものに行ってきました。すごい人で溢れているのかと思って少し緊張していったら…なんときたのは僕ら二人だけ。笑いましたwwwwそして小一時間担当の人と話した後、喫茶店でアイスコーヒーとハンバーガーを食べました。それでこのハンバーガーがでかかった笑マクドナルドのハンバーガーに慣れてしまっている僕は、運ばれてきていざ食べようとしたとき、どうやって食べていいのかわかりませんでした笑どのくらい大きいのかは、ナイフとフォークが付いてきたって言えばわかるでしょうww

これが問題のハンバーガー。これで750円でした。これで500円だったら通うな俺…ww
 まあ満足して店を出るとなんと雨。Tの持っていた折り畳み傘に無理やり入って駅(これがまたくそ遠い)まで早歩きでいきました。んでTはそのまま塾へ、僕は明日の模試に備えるために帰宅。最寄り駅から自転車…家に着く頃にはずぶ濡れでした。まあ、なんとなく有意義な一日だったかな笑

2008年5月18日日曜日

体育祭

 昨日は体育祭でした。きっとたぶんおそらく思うに最後の体育祭でした。残念ながら優勝はできなかったけど…わがクラス(C組)は騎馬戦全勝という快挙を成し遂げたので満足です。女子も男子も合わせて全部勝ったとか笑うしかなかったwwwでもリレー系弱すぎ…ちょっとあれはひどすぎたなwwもう体育祭の競技は騎馬戦だけでいいんじゃないかって思います。あれ一番盛り上がるし…。毎年色別リレーも盛り上がってるみたいだけどあれは走るほうのことも考えてほしいですね。騎馬戦やった後200m全力疾走させるとかひどいだろwwしかもあのプレッシャーの中で、さらには120mくらい離されてバトンがアンカー(昨日は自分)に回ってくるんだからたまったもんじゃない笑てか朝起きたら体中痛すぎて大変だった。首とか回んないし、腰曲げられねぇ…それでもって朝からテスト行った俺は頑張ったと思う。いやマジでwww首とか湿布漬けにしましたから笑ま、こんな痛みもこれからは当分味わえなくなるのかと思うとちょっとさびしいかもしれないですね。ま、とりあえず来年は体育祭にでなくてすむように頑張りますwwあ、でも騎馬戦はやりたいな…笑

2008年5月13日火曜日

メガネ買った


 年々左目の視力が落ちていて、この間の健康診断でついに右1.5左0.4になってしまい、たまに見えにくいのでついにメガネを購入。分厚いフレームのが最近の流行のようですが、嫌なので細いのものに。まさかこの年でメガネをかけるとは思わなかった…。すげー違和感www

2008年5月11日日曜日

引退

 今日は引退試合でした。残念ながら一日目勝ち残ることができず、東京都でベスト32という結果に終わりました。3年間でここまで行ったのは初めてですし、全部で265校あるうちの32なので、自分ではいい結果だと思ってます。ここまで自分を連れて行ってくれた仲間に感謝しています。自分は泣かないと思っていたんですが、自分たちの負けが決まったとき、涙が勝手に流れてきてしまい、「引退」を実感しました。まだ少しはテニスを続け、後輩の育成に力を注ぎたいと考えています。来年後輩たちが自分たちの記録を追い越してくれることを信じて。

2008年5月10日土曜日

引退試合

さて、久しぶりの更新です。
明日は引退試合です。本当に最後の試合(団体戦)です。明日は4回戦まであって、勝ち抜けば来週の土曜日に5回戦になります。悔いのないように頑張りたいと思います。
でも、明日雨で延期になりそうだな…。